本の自炊 仕事の効率化

スキャナーのある生活4【スキャン編】

スキャン編

1 スキャナーの準備

●スキャナー(DS-570W)の給紙トレイと排紙トレイを開けます

2 スキャナーの電源をon

●スキャナー(DS-570W)の電源を入れます

3 パソコンからEpson Scan 2を起動

4 表紙のスキャン

●表紙原稿の最初にスキャンする面を伏せて、スキャナーの給紙トレイにセットします。
●原稿ガイドを原稿のサイズに合わせます。

6 Epson Scan2の設定

今回はカラーでスキャンを行います。

①読み取り面:両面
②イメージタイプ:カラー
③解像度:600dpi
④スキャン後にページを追加・編集にチェック
→100ページずつスキャンを行います。100ページスキャン後に「追加」を押すことで次の100ページがスキャンされます。
⑤保存形式:検索可能PDF
→原稿の文字がOCR(光学文字認識※)機能により認識され、スキャンした画像に埋め込まれます。
⑥スキャン開始をクリック

スキャン開始をクリックすると表示がスキャンされます。

 ※OCR(光学文字認識):画像としての文字を、文字データに変換する機能です。前の記事「スキャナーのある生活2【準備・設置編】」で、ソフトウェアの追加インストール画面からインストールした"EPSON Scan OCR コンポーネント"をインストールすることでこの機能が使えます。OCRの注意点として、文字の画像→文字データへの変換は100%ではなく英語の「L」→ひらがなの「し」などの誤変換がありえます。

7 書籍本体のスキャン

●表紙のスキャンが終わると、この画面が表示されるので、

●スキャナーに原稿をセットして

●追加をクリックします。

この作業をすべての原稿がスキャンされるまで繰り返します。今回は200ページずつ4回に分けてスキャンしました。

8 PDF作成

●全ての原稿をスキャン後、保存ボタンを押すとPDFファイルがパソコンに保存されます

今回の設定はカラー設定でしましたがカラーだとファイルサイズが大きくなってしまいます。そのため小説などではファイルサイズを小さくするためにモノクロですることも多いと思います。今回の本をモノクロでするとファイルサイズが約10分の1になりました。

イメージタイプ 解像度 保存形式 ページ数 ファイルサイズ
今回の設定 カラー 600dpi 検索可能PDF 752 約34.3MB
モノクロ設定 モノクロ 600dpi PDF 752 約3.5MB

-本の自炊, 仕事の効率化
-, , ,

Copyright© 生活プラスワン , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.